BLOG

おはようございます!
暗い気持ちで朝を迎えてしまってる人はいらっしゃいませんか??

今日は頑張っても、どうしても上手くいかなくて、悔しくて…

そんな頑張ってるあなたに。
頑張ってなかったら別に悔しいとか思いませんので。


「劣等感」でいっぱいになってしまった時に、弱い自分に立ち向かうための方法をお伝えします。


まず、比べないこと。

あなたにはあなたにしかない優れたところが必ずある。
どんなに小さなことでもいいんです!
あなたの憧れるあの人にも必ずコンプレックスがあって、最初から完璧な人はいないんですよ。

コンプレックスも武器にしちゃうくらい堂々としていきましょうよ!!

コンプレックス=自分の伸びしろです!!


前向きに捉えてドンドン!突き進んじゃいましょう!行動しなきゃ自分への劣等感はなくならないですから。

そんなこと言われても、、、
比べてしまうよ、、、だって、、、


そう思うこともありますよね。
凄くわかります。

そんな時に一言、

別にあなた自身が自分をわざわざ傷つけなくても、周りが充分傷つけてくれますから。 


敵は自分じゃなくて、外にいる。


だからせめて、あなた自身くらいあなたの味方になってあげてください。お願いです。

それでもダメな時は、

幸せ探しゲーム

をオススメします。


たとえば、
今日も当たり前に、電気がついて、ご飯🍚をわざわざ炊かなくても機械がしてくれて、コンビニでもどこでも食事😊🍴をとれて、交通機関🚃も動いてくれてるから別に歩いて何十キロもいかなくてもいいし、公共トイレ🚺🚹も掃除をしてくれてるから日本だと綺麗だし。

こんな満たされてるのに、幸せより不幸を負っていたら勿体ないですよね。「ありがとう」を忘れずに。



今日も全力で生きていきましょう。
私も全力で自分と向き合って、闘ってきます!
それではまた💣💥

おはようございます!
暗い気持ちで朝を迎えてしまってる人はいらっしゃいませんか??

今日は頑張っても、どうしても上手くいかなくて、悔しくて…

そんな頑張ってるあなたに。
頑張ってなかったら別に悔しいとか思いませんので。


「劣等感」でいっぱいになってしまった時に、弱い自分に立ち向かうための方法をお伝えします。


まず、比べないこと。

あなたにはあなたにしかない優れたところが必ずある。
どんなに小さなことでもいいんです!
あなたの憧れるあの人にも必ずコンプレックスがあって、最初から完璧な人はいないんですよ。

コンプレックスも武器にしちゃうくらい堂々としていきましょうよ!!

コンプレックス=自分の伸びしろです!!


前向きに捉えてドンドン!突き進んじゃいましょう!行動しなきゃ自分への劣等感はなくならないですから。

そんなこと言われても、、、
比べてしまうよ、、、だって、、、


そう思うこともありますよね。
凄くわかります。

そんな時に一言、

別にあなた自身が自分をわざわざ傷つけなくても、周りが充分傷つけてくれますから。 


敵は自分じゃなくて、外にいる。


だからせめて、あなた自身くらいあなたの味方になってあげてください。お願いです。

それでもダメな時は、

幸せ探しゲーム

をオススメします。


たとえば、
今日も当たり前に、電気がついて、ご飯🍚をわざわざ炊かなくても機械がしてくれて、コンビニでもどこでも食事😊🍴をとれて、交通機関🚃も動いてくれてるから別に歩いて何十キロもいかなくてもいいし、公共トイレ🚺🚹も掃除をしてくれてるから日本だと綺麗だし。

こんな満たされてるのに、幸せより不幸を負っていたら勿体ないですよね。「ありがとう」を忘れずに。



今日も全力で生きていきましょう。
私も全力で自分と向き合って、闘ってきます!
それではまた💣💥

おはようございます!
久しぶりの更新失礼致します。

もう12月も半ばになりつつありますね。12月=クリスマス!🎅ってイメージが強いのですが、

受験生、片想いしてる方やプロポーズを考えてる方、ビジネスマン、テスト期間を控えた大学生、さまざまな方にとっての勝負の月でもありますね!

挑戦したいことや、逆にしなければいけないこと。

それがいっぱいになりやすい12月。

挑戦したいことが多くて困ってる!
どれもしたくて結局全部中途半端…

など、そんな悩みを抱えてる方も多いのではないでしょうか?

そこで、どうしてばいいか。
私なりに考えてみました。

真面目で頑張り屋さんの方が多いが故に、

なかなかどれかにしぼるって難しいですよかね?

何かを得る時、人は何かを手放さなければならない。

そうよく聞きます。

本当にその通りで、
いざという時、やはり選択しなければならないことがでてきます。

そんな時、頑張り屋のあなたならきっとする方を選ぶ。

でもそれが全て良いか?
私は決してそう思いません。

なぜなら、中途半端になってしまう可能性が生まれてくるからです。

だからこそ、

あえてやらない・しない。

という選択もあってもよいのではないでしょうか?

内容の質をあげる。

これも凄く大切なことだと思うから。
それをすることによって、自分が明確に見えてくることもあるのではないでしょうか?

やらない 

ことは何も悪いことじゃない。

そんなけ本命を大切に徹底的に。

もしあなたに余裕があるなら、どんどん挑戦していってください。

よりよい1日を。人生を。

おはようございます!!
長らく、更新が遅れてしまい申し訳ございません😥

今回は、自分を好きになるための方法について書いていこうと思います!


まず、きっとみなさんの人生のうちで、色んな場面で自分を誰かと比較すしてしまい、劣等感のようなものを感じたことはあるのではないでしょうか?

私はあります。
本当に悲しくなるほど。

でも最近気づいたことがあって、それは大きく3つあって、

1.素直に相手を尊敬、尊重すること


2.比較しても仕方ないことを自覚する、また自分の短所は短所として受け入れること


3.自己分析し長所を強みにして、前向きにいきていくこと

この上の三つは正直、そんなに簡単にできない!できたら苦労しない!と思われる方ももちろんいらっしゃると思います。

ので、これから私が意識してることを今回1.を中心にお伝えします。

1.相手を尊敬、尊重する

人間誰しも、欲というものがあって、何かに失敗したり、疲れている時ほど、それをポジティブに生かしきれないことがあります。ですがそんな時こそ、笑顔で相手を褒めてあげることが自分のためになったりします。

なぜか、これは科学的根拠に基づいた理論があり、

人間は自分の発した言葉の内容を、主語なしで脳に記憶し、潜在意識に訴えかけてくれるのです。


つまり、「〇〇ちゃん、笑顔が素敵だね!可愛い!」と言うとします、


すると、主語なくして、

「笑顔が素敵!可愛い!」という言葉が自分の脳に記憶されます。


相手は自分の鏡と言いますが、本当にその通りなんです、むしろそれ以上なんです。

もちろん悪いようにも響くので、言葉ひとつひとつのつかたい方には注意が必要です!!!


相手も気分が良くなり、使う言葉が変わると周囲の人間も環境も変わっていき、自分にもよいものが得られる。

一石二鳥です!是非笑顔で誰かをどんどん褒めていきましょう!

〜素直に生きていこうよ〜
<a href="//blog.foto.ne.jp/" target="_blank" >ブログ用フリー画像素材・写真素材のblog.フォト</a>
おはようございます‎|•'-'•)و✧

ちなみに、11月8日といえば、、、
立冬(日本の旗 日本、2007年・2011年)
二十四節気の一つ。太陽黄経が225度のときで、初めて冬の気配が現われてくる日。


世界都市計画の日
アルゼンチンの都市計画家・都市計画学者・カルロス・パオレーラが、世界都市計画機構設立の理想を掲げて1949年に提唱。日本では都市計画協会が1965年から日本集会を開いて公演など行っている。


(11月 8日の詳細: Wikipedia)

の日だそうです!

今日も1日乗り越えるために、私からエールを送らせてください。

やる気に満ちていて、よし!今日も全力でやってやろうと思ってる方もいれば、なんだか気分がのらないかたもいるのではないでしょうか。

気分ののらないときでも、
どうしてもやらないといけないことがあって、無理に自分を頑張らせるのも時には大事かもしれません。

ですが、たまには自分にご褒美をあげて自分を褒めて癒してあげることも大切です!


あなたは、いつもすっごい頑張ってるんだから。

例えば、
大好物のプリンを買って食べる!
お風呂にいい匂いの入浴剤をいれてみる!
仕事終わり、ちょっと贅沢して特急電車でつまみを食べながら帰る!

人間無理し続けると、疲れちゃいます!

一息ぬくのも、仕事のうち。


心に余裕ができたら、人は行動や表情がかわります。

眉間にシワをよせて重苦しいオーラを漂わせてる人より、口角がきゅっとあ上がった笑顔に幸せオーラを放ってる人の方が、お近づきになりたい!お話してみたい!一緒にいたい!とおもうものですよね。


これを機に、誰かに感謝を言葉にしたり、困ってる人に声をかけてみたり、ちょっとした一つの出来事だったとしてもその出来事により

運命がかわるかもしれません。

休憩は、自分へのご褒美は悪いものではないのです。

よりよい1日を…。
あなたのベストパフォーマンスを発揮できることを期待しております。

さぁ、ひと踏ん張り!٩(๑•̀ω•́๑)و

https://www.pakutaso.com/20170956265post-13318.html

『いつも通りの、何の変哲もない日常』


そんなものあってはいけない。

自分の人生は、誰かに輝かせてもらうものじゃない。自分で、輝きを与えていくものだ。

誰かに与えてもらおうとしていては、いつまでも何も変わらない。


話したい人と話したい時に話せる
笑いたい時におもっきり笑える
食べたい時に、食べたいものが食べれる

『何かをしたい時に、いくらでも行動できる』


自由に幸せを感じ、幸せを自ら創り出せる。

こんなに幸せで、贅沢なことをいつまでも無視していたら、もったいない。

小さな幸せを当然だと思うんじゃなくて、『ありがとう』って感謝をもって過ごすと心が豊かになって、誰かに優しくなれる。人として強くなれる。


それだけであなたの人生は、輝きだします。


今を全力で。
人生は1度きり。

おもっきり輝きませんか?
おはようございますYAKINIKUです🌼
今日は変わるためにすべきことについて書こうと思います!

まず『人が変わるために』必要なことをあげてある名言をご紹介いたします。

人間が変わる方法は3つしかない。
1番目は時間配分を変える。
2番目は住む場所を変える。
3番目はつきあう人を変える。
この3つの要素でしか人間は変わらない。
最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。
大前研一
https://twitter.com/ohmaebot/status/11492180151



この名言から気づかされたことは、

今、本当にしたいことに対して決意を持って行動出来てるか 

ということです。

しかし、まだ本当にしたいものがなんだかわからない。

って方もいらっしゃるかもしれません、小さい時はもっと自分の気持ちに素直にしたいことができていたのにいつのまにか我慢癖がついて自分の好きがわからなくなってしまったり、

好きだけで仕事をしてもいいのだろうか

と考えてしまったり、、、

人生って本当に難しいもんですよね。

でも、逆にこう考えたらどうでしょうか?人生は一度きりで期限があるもの。そしてその短い人生を、自分らしくなにかして終えるのと、我慢し続けて後悔をもって終えるのと、どっちがいいでしょうか。

人生で最も後悔してることは何ですか?というアンケートを80歳以上の方々に聞いたところ、

7割の人が

『チャレンジしなかったこと』


と全く同じ回答をしたそうです。


したいことがわからなくても、自由に何もしたくなくて何もしなくても、自分の人生の最後に『あぁ、幸せだったな』って思えるような人生を。

人生楽に過ごしたいというのも、ちゃんとした人生のしたいことでいいのではないでしょうか。

楽にすごすために最小限の力で何かをすればいい。

したければおもっきってチャレンジすればいい。



そう、
『生きてるだけで丸儲け』
明石家さんま

あなたの人生はあなただけのものです。あなたの幸せは、あなたが見つけてあなた得るものです。



まずは思い立ったら行動を!


さぁ、人生楽しいものに😄
命ある限り、可能性は∞です!!!

✨✨Let’s try✨✨

https://www.pakutaso.com/20160952271post-9095.html

おはようございます(*´˘`*)

太陽がポカポカ照らしながら、新鮮な少し冷たい風を胸いっぱいに吸い込んで、朝からなんだか幸せな気分に。

ただ何気ない日常も、自分のものをみる尺度を少し変えるだけで何もかもかけがえのないものにかわります。

『どうしたら人生楽しめるか』

を考えた時に、ただ環境によって自分を変えてもらうおうと思うばかりではなく、自分自身で変わろうと思い、楽しむために楽しむための方法を自発的に探し、自分なりの幸せをみつける喜びを知ることで、


もっともっと人生が輝き素晴らしいものになるでしょう。



まずは自分の幸せから
そして誰かへ幸せを!

今日も笑顔で頑張りましょう😊💪

ブログ素材・ブログ画像素材のblog.フォトhttps://blog.foto.ne.jp/ 
長らくお時間いただき、ありがとうございました!

自分の今までのブログが、毎日更新しなきゃ!って必死で内容自体なんだか意見だけで実際自分の中で実行できてないと思ったのでより内容の濃いものをつくるべく方針を決めました!

☆ブログを発信する目的
〇見ている方の気持ちが少しでも明るくなるなって頂きたいため
〇こんな考えの奴もいるんだ!て自分を知ってもらいたいため

☆ブログのこれからの形式
私なりの幸せと意見、発見をシェアしていこうと思います!自己満足にならないように気おつけます😱

みなさんにとってよいものを提供していけたら、と思いますので、どんなことでも仰ってくださったら嬉しいです☺🙌❤


改めて、よろしくお願いします!🙇🏼

My Restart 
https://www.pakutaso.com/20171006283post-13611.html


今日という最初で最後の日が終わる。
そう感じると、誰かのために何かできたかなって考えるんです。

大切な人がそばにいて、いつの間にか当たり前になっていないかなって。

明日なんかあるかわからないのにね、

だから今日という日の終わりに、心からの『ありがとう』をもって。

そして明日こそは、、素直に感謝を伝えよう。

それができれば、、、人生きっとそれだけで充分幸せなものになる。


https://www.pakutaso.com/20170754188post-12415.html